ジョージの旅行記

George’s Bicycle Trip to G-bike
Shikoku and Kyushu

Day 1   Himeji ( 姫路)

    Today's highlights... were seeing 2 storks in a small pond by the side of the road and being hit by a car.

            今日のハイライトは。。。コウノトリを2羽を道横の小さな池で見たこと。と車に当てられたこと。

 

George-day-2

Day 2   Okayama (岡山)

            As expected, it rained all day. Soaked to the skin but not cold.

            予想通り一日中雨。 ずぶぬれだけど、寒くはない。

Day 3 Onomichi (尾道)

           Nice to ride under blue skies the small roads by the sea, through villages.

           晴天の下海辺や村の細い道での心地よいサイクリング。

 






Day 4 Shimanamikaido (しまなみ海道)

    Island hopping over 6 bridges linking Hiroshima Prefecture with Imabari City.

            広島県と今治市を結ぶ6つの橋を渡る

Day 5 Ehime (愛媛)

    By the sea through Matsuyama City.

            海辺を通って松山市。

G-ehime

Day 6  Oita (大分)
    Short ferry ride from Shikoku to Kyushu. Then south, keeping as close to the coast as possible.

            四国から九州への短いフェリー旅行。そこからできるだけ海岸沿いそ通って南へ。

Day 7  Miyazaki (宮崎)

    Rain was forecast for all day but it wasn't too bad.

            一日雨予報。でもそんなに悪くはない。

George-day-7G-miyazakiGeorge-day-8

Day 8 To Kobe (神戸へ)

    Sunny and windy all day but lots of trucks on narrow roads. The ferry is swaying quite a bit.

            一日中風が強く狭い道にはトラックがいっぱい。フェリーは結構揺れる。

    Crazy ride from Kobe tomorrow morning...

           明日の朝神戸から家までサイクリングが待っている。。。

 

ジョージの子供英会話

http:www.g-english.net

 

| | コメント (0)

英会話 ( 初級編 ) How


🐶🐶🐶🐶🐶


How で 始める英会話

 

How are you?

にどう答えますか?

I'm fine, thank you.  は普段ほぼ使いません。

使っても間違いではありませんが。

お店の人に聞かれたら、ただのあいさつなので

OK

知り合い程度にきかれたら

Fine,  Ok,  Good,  Very good

友達に聞かれたら  

Ok, Good,  Not so good, Bad ... etc.,

ほぼ一言で返します。

 

良いい方から言うと

super,  terrific,  awesome,  great,  fantastic,  wonderful, very good, very well

pretty good, fine, all right,  o.k., so so, not too bad

not so well, bad, pretty bad, awful, terribe, very bad, miserable

これ以外にもいっぱいあります。

 

How +be 動詞で始まる質問には上記どれでもオッケーです。

例えば

How's today's weather?  ( 今日の天気は? )

Great!  ( 素晴らしいよ)

How was that restaurant? ( あのレストランどうだった?)

So so. ( まあまだね。)

How's your new car? ( 新しい車の調子はどう?)

Pretty good. ( いいよー)

How’s work?  ( 仕事どう?)

All right. ( 普通。。。 )

How was the test? ( テストどうだった? )

Terrible.  ( ひどかったよ。 )

等々

 

ジョージの子供英会話

http://www.g-english.net

 

 

 

 

| | コメント (0)

おうちで英語を教えよう

おうちで英語を教えてみましょう! 

 



今回は家にいてできる英語レッスンの紹介です。

 

 

① オンラインゲーム

Abc-cards

 


1.

https://learnenglishkids.britishcouncil.org/games/abc-countdown

British Councils さんのゲーム

30秒以内にA-Zをクリックします。

 

2.

https://www.education.com/game/alphabet-balloon-pop/

音声の言う文字(BEG)をクリックします。

https://www.education.com/games/alphabet/

他の文字も選べます。

アルファベットのゲーム

https://www.education.com/games/reading-comのprehension-strategies/

Education.com さんのページではAlphabet/Reading Comprehension/Grammarなど目的別にゲームが満載

リスニングの練習にもなります。

 

3.

http://www.learningplanet.com/act/abcorder.asp?contentid=172

learning planetさんのゲーム

小文字abc の練習認識練習

欠けているアルファベットを下から選んでクリックします。

 

4.

https://pbskids.org/catinthehat/games/slidea-ma-zoo

pbskidsさんのゲーム

faster/slower のレッスンです。

最初はうえの⇒を押して速さを確認

次は音声が指示するようにfaster/slower

にするには左の↓↑をクリックして高さの調整をしていきます。

https://pbskids.org/games/

そのほかゲーム満載

 

② プリントアウトゲーム

1.

https://funenglishgames.com/worksheets/wordsearches/animal.html

fun english さんのゲームです。他にも色々ダウンロードして楽しめます。

word search ゲーム

動物の単語を探します。

 

2.

https://www.activityvillage.co.uk/alphabet-printables

Activity villageさんのゲーム

アルファベットをプリントアウトできます。

 

3.http://eigobatake.x0.com/page/muryou/21kaiten.html

えいごばたけさんのゲーム

Photo_20200501105501

短母音の練習ができます。

 

③ クラフト

https://www.activityvillage.co.uk/seasonal-tree-canvases

Activity Village

Craft

手型と指を使って四季の木

 

 

George_20200501120301

ジョージの子供英会話

G-KIDS

箕面市小野原校では

4技能(読む・書く・聞く・話す)クラスを開講中

対象:4歳~中学生

お問い合わせ:

http://www.g-english.net

 

 

 

| | コメント (2)

フォニックスを教えよう  ゲーム編 1

フォニックスのゲーム 1

Matching Games 

マッチングゲーム

マッチングゲームは

  ①ABCとABCを合わせる。

  ②ABCとabcを合わせる。

  ③絵の最初の音とabcを合わせる。 

  などフォニックスのレッスンで色々応用できます。

1. 足の型を書いた紙を用意します。

   Foot

    abc をそれぞれに書きます。

   先生の言った言葉の最初の音に足を置きます。

   またABC/abcを2セット用意した場合は合わせる

   ゲームもできます。

   足型は下記のa to z teachers stuffさんのページ   

http://printables.atozteacherstuff.com/1953/printable-feet-template-pattern/

   からダウンロードできます。

   応用編

   生徒それぞれの足型をトレースします。

   手型を使います。

   Hand

   edhelperさんの手型です。

   これも生徒それぞれの手型を使ってもいいですね。

   ABC/abcも生徒それぞれが書いてもいいですよ。

   手を使った場合には壁やホワイトボードに貼り付け

   てハイタッチしてゲームをします。

 

2. ブルーシートを用意します。

   クラスのサイズの合わせて大きさを決めます。

   Blue_sheet


   マーカーでABC/abcをバラバラに書きます。

    小さなカード(ABC/abc/絵カード)を用意します。

   ブルーシートのABC/abcの上にそれぞれ合わせて

   置きます。

   ブルーシートは100円ショップで購入し、生徒それぞれ

   が書いてもいいですね。

   またシールタイプを使って貼っていってもいいですよ。

 

3. パズル

   Puzzle

 printable.comさんのパズルです。

 ダウン―ロードして厚紙に貼ってから切り取ります。

 http://www.printablee.com/post_alphabet-matching-printable-worksheets_264034/

 子供たちがそれぞれ書いたABC/abcを使っても

 いいですね。

 絵カードとabcで4片から10片のパズルを作っても

 いいですよ。

 

4. プラスティックのABC/abcを用意します。

Plastic_abc

 砂、発泡スチロールなどを用意して、その中に

 abcを入れます。

 Sand

Styloform

  先生の言ったアルファベット、言葉の

  最初の文字を探します。

 水の中に入れてもいいですよ。

 In_water

 

Kicx17171_2

  ( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、

Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生)

  http://www.g-english.net

 

ランキングに参加しています。

下記のマークのクリック、よろしくお願いしまーす 

 にほんブログ村 英語ブログへ

<a href="//english.blogmura.com/english_school/ranking.html?p_cid=00284605">にほんブログ村 子供英語教室</a>

気ブグランキングへ

Thank you so much!! 

お知らせ

無料体験レッスン実施中!

無料体験レッスン受付中。

特典はお問合わせください。

詳しくは072-622-7606まで

会話コース(2.5歳~高校生)

       プレイタイムクラス(2.5歳~4歳)

       幼稚園児クラス(4歳~6歳)

       小学生クラス

       中学生クラス

       高校生クラス

 フォニックスコース・読解力コース(4歳~中学生)

各教室では無料体験レッスンを実施しています

特典がありますのでお問い合わせください。

G-KIDS

  箕面市小野原英会話教室

 

  茨木市美穂ヶ丘英会話教室

Gimme-5

 吹田市佐井寺英会話教室

ドナルド英会話

  茨木市彩都英会話教室

   

お問い合わせは

箕面・茨木072-622-7606 

吹田 06-7713-1833までそれぞれお願いいたします

 

 Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights




| | コメント (0) | トラックバック (0)

Halloween Games '16 ハロウィンゲーム


ハロウィンのゲーム 

10月31日のハロウィン。

教室では、いつも10月の中旬に行います。

今年も、そろそろゲームの準備を始めます。

① Spider's Web  ( 蜘蛛の巣ゲーム)

    Halloween_c


   今年の大作。 

  用意するもの:  段ボール、ネット、クモの飾り、

    飾り、紙

  ネット、クモ、飾りは100円ショップで購入。

  ネットはガーデニング用です。

  ちょうど大き目の段ボールが家にあったので

  前をくり抜いて、まわりに紙を貼り、中には

  飾りをつけました。 前にネットを貼ります。

  Halloween_d

  ラッキーにも見つけたクモの飾り。

  なかったらボンボンとモールで作る予定でした。

  ゲーム:  ネットに向かって投げます。

   ネットに引っかかったら1点、中に入れれたら

   2点です。

② Find the Candies ( キャンディー探し )

  Halloween_eHalloween_e_2


  用意するもの:  キャンディー、ティッシュ

    紙コップ、輪ゴム、 マーカー

  キャンディーをティッシュペーパーで包み

  輪ゴムでとめて、お化けの顔を描きます。

  キャンディーなしの物も作ります。

  Halloween_a 

 Halloween_b

  こんなにいっぱい作りましたー。

  紙コップにABC(abc)を書きます。

  ゲーム: 紙コップに一つずつゴーストを

   入れます。  一人ずつ、どのカップが

   いいか選びます。 ” A ” と言って

   ”A”のカップを取りに行き、中のゴースト

   を開けます。

   単語を書いたらフォニックス版にもできます。

   "bat"  " cat "  "web"

      "game"  "play" "orange"

③Find your Monster (モンスター探し)

   Halloween_f
 

   用意するもの: モンスターカード同じものを10枚

    画用紙に貼ります。

 今回は12種類のモンスターでカードを作りました。

 先生は1枚を生徒に渡し残りを床に伏せてバラバラ

 に置きます。生徒はもらったモンスターのカードの

 残りを探します。

 カードを隠して置いてもいいですよ。

④ Halloween Bingo ( ビンゴ )

  Halloween_bingo_1

Artsy Fartsy Mama さんのビンゴ
  http://www.artsyfartsymama.com/2011/10/halloween-bingo-free-printable.html

Halloween_bingo_2_3

The Crafting Chicksさんのビンゴ

http://thecraftingchicks.com/halloween-bingo-free-download/

Halloween_bingo_460_1


Activity Village さんのビンゴ

http://www.activityvillage.co.uk/halloween-bingo

⑤ Trick or  Treat

Trick_2Trick_3_2

今年はこの2種類のバッグに詰めます。

小さい子たちはドアを使って

"Trick or Treat"

大きな子たちは宝さがしをします。

今までのハロウィンゲームのページです。

http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/13-1a2f.html

http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/index.html

http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/halloween-11---.html

Kicx17171_2

  ( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、

Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生)

  http://www.g-english.net

 

ランキングに参加しています。

下記のマークのクリック、よろしくお願いしまーす 

 にほんブログ村 英語ブログへ

 

気ブグランキングへ

Thank you so much!! 

お知らせ

無料体験レッスン実施中!

無料体験レッスン受付中。

特典はお問合わせください。

詳しくは072-622-7606まで

会話コース(1.5歳~高校生)

       ベビークラス(1.5歳~2.5歳)

       プレイタイムクラス(2.5歳~4歳)

       幼稚園児クラス(4歳~6歳)

       小学生クラス

       中学生クラス

       高校生クラス

 フォニックスコース・読解力コース(4歳~中学生)

各教室では無料体験レッスンを実施しています

特典がありますのでお問い合わせください。

G-KIDS

  箕面市小野原英会話教室

 

  茨木市美穂ヶ丘英会話教室

Gimme-5

 吹田市佐井寺英会話教室

ドナルド英会話

  茨木市彩都英会話教室

   

お問い合わせは

箕面・茨木072-622-7606 

吹田 06-7504-7076までそれぞれお願いいたします

 

 Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«フォニックスを教えよう 導入編 (2)