数をおしえよう
まずは1-10を教えましょう。
用意するもの: 数えられるもの(おはじき、ボタンなど)
数字のカード、 紙コップ
T は先生 S は生徒 カウンター(数えられるもの)を使って、TとS一緒に一つ
づつ数えましょう。
数字のカードを床に並べて、カウンターをカードと同じ数
だけ置きます。
カウンターを部屋中に置きます。 TはS一人づつに数を
言います。 Sはその数分のカウンターを集め、数字の
カードの上に置きます。
Guessing Game ( 数当てゲーム )
紙コップの中にカウンターをいくつか入れます。
Sはいくつ入っているか当てます。
Games ( ゲーム )
「ABCを教えよう」 でやったゲームを数字でしましょう。
5 カード ビンゴ
カウンターとりーTが言った数のカウンターを集めます。
カルタとりー数字のカードでカルタをします。
Ring the Number - 紙に書いた数または絵の数に
丸をつけます。
数は年齢に応じて教えます。 まだ数字が認識できていない
段階では、数えるだけにします。 ゲームも数字のカードは
使わず、物や絵で行います。 数字がわかるようなら1-10
を少しづつ20、30へと増やしていきます。
Conversation: How old are you? ( 何歳ですか? )
I'm . ( 歳です。)
( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のデニス先生の今日の一言)
Let's take turns! ( 順番でしよう!)
(交代々で何かをするときに使います。)
ランキングに参加しています。
下記のマークたちクリックお願いしまーす。
ら
P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>
人気ブログランキングへ</A>
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights Reserved
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- Summer Printables 夏のプリント(2)(2012.08.09)
- 夏の英語プリントーゲーム編 (2012.08.02)
- Mom's Recipe - 母のレシピ(2012.05.17)
- Happy New Year '12 - カレンダー(2012.01.10)
- Summer Craft - 夏のクラフト(2011.07.03)
コメント