色と形を教えよう (2)
色と形を教えましょう
用意するもの: カラーフラッグ
基本10色の形を紙もしくは長持ちさせるため
にはフェルトで作ります。(色は前回の記事参照)
T は先生 S は生徒 基本の5色を丸の形で復習したあと、残りの5色を教えます。
(1)と同様、着ている服や部屋の中にその色を探します。
誰が一番最初にその色にタッチできるかゲームをします。
一番最後にタッチした人がアウトでもOKです。 残りの形を少しづつ足していきます。
circle → square → triangle → rectangle → star
小さなSならtriangleまでにします。
覚えるたびにカルタ取り、5枚ビンゴなどのゲームを
部屋にカラーフラッグを隠します。 何枚見つけられる
かを競います。 Tが言ったものを探してもOKです。 RSP Game ( じゃんけんげーむ)
英語のじゃんけんは Rock, Scissors, Paper, one, two, three
でします。 Rock は石、Scissorsはハサミ、Paperは紙です。
カラーフラッグを人数に応じて3枚~5枚配ります。
RSPをして、負けた人は勝った人にカラーフラッグを渡します。
人数が3人以上の場合は相手を変えながら行います。
5回勝負など、回数を決め、最後に一番多くのカラーフラッグ
を持っている人が勝ちです。
T: How many flags do you have?
S: Five ( 持っている数 )
Conversation: Where do you live?
( どこに住んでいますか? )
I live in City . に住んでいます。
( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のデニス先生の今日の一言)
I'm coming! ( 今行くよ。)
(相手の所へ行く時に使います。)
ランキングに参加しています。
下記のマークたちクリックお願いしまーす。
ら
P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>
人気ブログランキングへ</A>
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights Reserved
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- Summer Printables 夏のプリント(2)(2012.08.09)
- 夏の英語プリントーゲーム編 (2012.08.02)
- Mom's Recipe - 母のレシピ(2012.05.17)
- Happy New Year '12 - カレンダー(2012.01.10)
- Summer Craft - 夏のクラフト(2011.07.03)
コメント