フォニックス‐子音を教えよう(2)
まずは前回の正解からです。
1. e (elephant) 2. a (ant) 3. d (dog) 4. c (cup) 5. b (bird) 6. a (arm) 7. e (eight) 8. b (bag) 9. c (car) 10. d (desk)
この段階では、単語全部を聞きとる(聞き取れる)必要はありません。 a がどんな音で、例え次にどの音がきても、a から始まっているとわかることが重要です。
10の問題で同じ音が取れないようなら、もう一度前回の音の練習をしましょう。
今回の単語
F <f> fish
G <g> grapes
H <h> heart
I <i> ink
J <j> jar
絵カードがあれば見せながら、それぞれの音を練習してみましょう。
次の単語の1-10まで聞きながら、それぞれの単語がどの音から始まっているか聞きとってみましょう。
正解は次回です。
フォニックスの絵カードは上記の練習用は簡単なものを用意してください。
後ほどでてくる、フォニックスのゲームにはダウンロードできるカードをお使いください。
「えいごばたけ」 http://eigobatake.x0.com/index.htm
では食べ物A-Zというカードを用意されています。

( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室・Gimme5 吹田佐井寺教室マシュー先生の今日の一言)
Watch out! 危ない! 気をつけて!
( 車がきてるよ。気をつけて! 足元に気をつけて!ととっさに言うときに使います。)
~に気をつける。というときにはWatch out for ~となります。 例えばWatch out for strangers. だと 「見知らぬ人には気をつけてね。」の意味に。
ランキングに参加しています。
下記のマークたちクリックお願いしまーす。
ら
P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>
人気ブログランキングへ</A>
Thank you so much!!
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights Reserved
| 固定リンク
「フォニックス」カテゴリの記事
- おうちで英語を教えよう(2020.05.02)
- フォニックスを教えよう ゲーム編 1(2017.04.26)
- フォニックスを教えようー導入編(1)(2015.04.11)
コメント