Christmas-クリスマスのゲーム(2)
Christmas Party Games
Part 2
今日はパズルゲームを紹介します。
Santa Claus Puzzle
用意するもの: 画用紙(厚め)の赤と白
肌色と黒少し
はさみ 指示書 ダイス2個
サンタのパズルを作ります。
白い紙に下絵を書いて、それに合わせて
それぞれの色の紙で切って作ります。
指示書を作ります。
それぞれのパーツに1~12の番号を
ふります。
目、眉毛、ブーツは2つで一つです。
鼻は最初から描いておきます。
サンタは2セット作ります。
ここまでは事前に用意しておきます。
ゲームをします。
2チーム作ります。
最初に1番の帽子の所を各チーム置きます。
ダイスを2個振ります。
出た数字と指示書に書いてある数字と同じ
所のパーツを置くことができます。
例えば6が出ればひげを置けます。
すでに出た数字が出た場合はパスとなります。
最初にすべてのパーツを置けたチームが勝ち
です。
サンタを1セットでする場合
最初に最後のパーツを置いたチームを勝ちとします。
小さな子たち対象の場合
ダイスは一つにして、指示書を1~6にします。
1~12のパーツを使う場合は先に6パーツ置いて
おいて行います。 最初から作る場合は6パーツで
作ります。
簡単バージョン
Snowman Game
用意するもの: 紙 ペン ダイス1個
2チーム作ります。
チームごとにダイスを振ります。
1-口 2-鼻 3-目 4ー下の丸
5-真ん中の丸 6-上の丸
を出た数字に合わせてそれぞれ描くことが
できます。最初に全部描けたチームが勝ちです。
ダイスを2つ使って行う場合は上記に
7-バケツ(帽子) 8-木の枝(右手)
9-木の枝(左手)10-ほうき 11-ボタン
12-ボタン
を足します。
フラッシュカード無料ダウンロードお勧めサイト
「えいごばたけ」 http://eigobatake.x0.com/index.htm
「えいごばたけ」さんのさいころです。
プリントアウトして厚紙に貼れば大きなさいころになりますね
( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生の今日の一言)
Roll the dice! サイコロを振って!
(サイコロを振るときに使います。他にshoot,throwなども使います。)
dice はさいころで遊ぶという動詞のほか、サイコロ状に物を切るという動詞にもなりますよ。
G-KIDS
箕面市小野原英会話教室
お知らせ
2.5歳半~3歳のクラスが新規開講。
茨木市美穂ヶ丘英会話教室
Gimme-5
吹田市佐井寺英会話教室
ドナルド英会話
茨木市彩都英会話教室
神戸市御影英会話教室
では秋の無料体験レッスンを実施中です。
お問い合わせは
箕面・茨木072-622-7606
吹田・神戸06-7504-7076までそれぞれお願いいたします
ランキングに参加しています。
下記のマークたちクリック、よろしくお願いしまーす。
Thank you so much!!
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights Reserved
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- Summer Printables 夏のプリント(2)(2012.08.09)
- 夏の英語プリントーゲーム編 (2012.08.02)
- Mom's Recipe - 母のレシピ(2012.05.17)
- Happy New Year '12 - カレンダー(2012.01.10)
- Summer Craft - 夏のクラフト(2011.07.03)
コメント