Easter (1) - イースターエッグを作ろう
Easter
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に祝うイースター。
今年は4月12日(日)になります。(西方教会において)
イースターはキリスト教の最も重要な祝い日で、十字架にかけられたイエス・キリストが三日目によみがえったことを記念する日とされています。
この日によく登場するのがイースターエッグです。
たまごは古くからキリスト教上で「復活」の象徴とされています。
伝統的には殻を染めたり、ペイントされた卵が使われていましたが、近年では卵型のチョコレートやお菓子の入ったプラスティックの卵が代用されています。イースターの朝、子供たちはこのイースターエッグを探しに行きます。英語圏やドイツではイースターバニー(イースターのうさぎ)がイースターエッグを運んでくると言われています。エッグ探しをしない場合はバスケットに盛られて飾られたりします。
こんな高級なものから手作りのものまで様々な
イースターエッグがあります。
イースターエッグの作り方
子供の頃何度か作ったイースターエッグは
ゆで卵にしてから塗っていました。
もう一つの方法は生卵をよく振ります。
卵の上と下にキリで小さな穴を開け、中身を
出します。中身を出すときは、上の穴からゆっくり
と吹きます。 デコレーションエッグを作るときは
この方法を使いますが、子供たちと作るときは
ゆで卵の方がいいですね。
用意するもの
ゆで卵 酢
食用着色料(液体状のものとペースト状のものがありますが、ペースト状のほうがよくつきます)
着色料20滴にお酢を小さじ1足します。
①にお湯を1/2カップ入れます。
②を室温まで冷まします。
③までの工程を繰り返しながら、希望の色を何種か
作ります。 できた色どうしを混ぜてみてもいいですね。
スパゲッティ用のトングまたはゴム手袋をはめ、卵を
色につけます。 長ければ長いほど濃い色になるので
調整します。 好きな色になれば中から取り出し、
ペーパータオルで軽く拭きます。
ペーパータオルの芯に穴をあけ、卵を乾かすと早く
乾きます。
卵に模様をつける方法
1.染める前にテープを貼ります。貼った部分は染まらない
ので、テープをハートの形にしたりすると、そこだけ白の
ままになります。シールでもいいですね。
2.染める前に輪ゴムをいくつかつけて染めます。
3.クレヨンで模様をつけてから染めます。
Family Fun のアイディアです。
http://familyfun.go.com/arts-and-crafts/season/specialfeature/easter_eggs_ms/
用意するもの: 卵、 アルミホイル、 アクリル絵の具
アルミホイルをクシャクシャにします。
アルミホイルに絵の具をつけ、卵を中に入れて、色付け
します。乾かしては違う色を重ねてもおもしろそうですね。
![]() |
|
![]() |
|
|
|
いらなくなった切手をまわりに貼ります。 上記のページにはイースターエッグの飾りつけ が色々載ってますよ。
( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生の今日の一言)
Color and decorate your eggs! 卵に色をつけて、飾りをつけてね!
Dip and dye your eggs. 卵をひたして、色を染めましょう。
Playtime Class Free Lesson プレイタイムクラス(2.5歳~4歳) 無料体験レッスンと説明会 G-KIDS 箕面小野原校 日時: 4月9日(木) 4月16日(木) 3:00-3:30 体験レッスン 3:30-4:00 説明会 Gimme5 吹田佐井寺校 日時: 4月7日(火) 4月14日(火) 2:00-2:30 体験レッスン 2:30-3:00 説明会 ランキングに参加しています。 下記のマークのクリック、よろしくお願いしまーす。 Thank you so much!! G-KIDS 箕面市小野原英会話教室 茨木市美穂ヶ丘英会話教室 Gimme-5 吹田市佐井寺英会話教室 ドナルド英会話 茨木市彩都英会話教室
会話コース(2.5歳~小6) 中学生クラス、中学準備コース フォニックスコース 各教室では春の無料体験レッスンを実施中です。
お問い合わせは 箕面・茨木072-622-7606 吹田・神戸06-7504-7076までそれぞれお願いいたします
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights Reserved G-KIDS 箕面小野原校 日時: 4月9日(木) 4月16日(木) 3:00-3:30 体験レッスン 3:30-4:00 説明会 Gimme5 吹田佐井寺校 日時: 4月7日(火) 4月14日(火) 2:00-2:30 体験レッスン 2:30-3:00 説明会 |
.
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- Summer Printables 夏のプリント(2)(2012.08.09)
- 夏の英語プリントーゲーム編 (2012.08.02)
- Mom's Recipe - 母のレシピ(2012.05.17)
- Happy New Year '12 - カレンダー(2012.01.10)
- Summer Craft - 夏のクラフト(2011.07.03)
コメント