Winter Craft '12 - 冬のクラフト
冬のクラフトを作ろう!
Free Kid Craftsさん。
指をとじて手型を画用紙にとります。
切り取って、毛糸を上から貼ります。
背丈に合わせて毛糸を両方に結び
首にかけます。
模様の代わりに名前をつけたら名札
にもなりますね。ゲームにも応用でき
そうです。
http://www.freekidcrafts.com/hanging-mittens.html
Kabooseさん。
ポンポン、モールと画用紙で作る温度計です。
皆でそれぞれ違う温度にして作れば
レッスンにも使えます。
http://crafts.kaboose.com/snowman-thermometer.html
Family Funさんの手作り粘土で作る
雪だるまです。
材料: 小麦粉1カップ 水1カップ
塩 1/2カップ 酒石(粉状)小さじ1/2
白色絵の具大さじ2
白色グリッター(きらきらの粉)大さじ1
全部の材料を鍋に入れ、中火で5分混ぜ合わせ
ます。 ワックスペーパーに置いて15分位
冷ませば粘土のできあがりです。
冷蔵庫で保存すれば2週間位もちます。
あとは割りばしや、石などを使って雪だるま
を作ります。
http://familyfun.go.com/winter/winter-crafts/more-winter-crafts/homemade-snow-dough-796115/
手作り小麦粉粘土は上記のように作れば
多少長持ちしますが、小麦粉1カップに
水を30~40cc足して、塩を小さじ1/2
入れて、こねるだけでもできます。
この方法だと、作る段階から子どもたち
も参加できますね。
DLTKさんのはさみ練習。
紙リボンを切って手袋型の紙に貼って
いきます。
http://www.dltk-holidays.com/winter/mscissor-skills.htm
Activity Villageさん。
画用紙に木の枝を貼ります。
その上に綿を貼っていきます。
綿を広げて貼ったり、毛糸を使ってもいいですね。
http://www.activityvillage.co.uk/winter_collage.htm
これはMartha Stewartさんの雪だるま。
本物の雪だるまを作ったとき、食紅を水で
溶いて、ほっぺに塗ります。
鼻は人参です。
http://www.marthastewart.com/274507/kids-winter-crafts/@center/276975/marthas-crafts-kids#/194398
( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、
Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生の今日の一言)
Knead the dough.
生地を練ってね。(パンの生地や粘土)
Let's make the play-dough.
小麦粘土を作ろうね。
お知らせ
春の無料体験レッスン実施中!
入会金免除。
先着10名様には前期教材費免除の
特典も!
詳しくは072-622-7606まで。
ランキングに参加しています。
下記のマークのクリック、よろしくお願いしまーす。
Thank you so much!!
会話コース(1.5歳~小6)
ベビークラス(1.5歳~2.5歳)
プレイタイムクラス(2.5歳~4歳)
幼稚園児クラス(4歳~6歳)
小学生クラス
中学生クラス
フォニックスコース(4歳~小6)
各教室では無料体験レッスンを実施しています。
特典がありますのでお問い合わせください。
G-KIDS
箕面市小野原英会話教室
茨木市美穂ヶ丘英会話教室
Gimme-5
吹田市佐井寺英会話教室
ドナルド英会話
茨木市彩都英会話教室
お問い合わせは
箕面・茨木072-622-7606
吹田 06-7504-7076までそれぞれお願いいたします
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- Halloween Games '16 ハロウィンゲーム(2016.09.14)
- クリスマス クラフト カウントダウン カレンダー(2014.11.10)
- クリスマスのゲーム(2014.10.30)
- 英語でハロウィン’14-クラフト(2014.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント