Christmas-クリスマスのゲーム
クリスマスのゲーム
Find Santa's Reindeer
用意するもの:
トナカイの絵を2種類10枚ずつ、裏に
画用紙を貼ります。
2チームに分けます。
それぞれのチームから一人が
サンタの帽子をかぶり、決められた
トナカイの絵を探します。
1枚見つけたら同じチームの次の
人に帽子を渡します。
先に全部のトナカイを見つけたチーム
が勝ちです。
トナカイの種類を増やして個人戦に
しても楽しいですよ。
Santa's Beard
用意するもの:
サンタの顔の絵を2枚
綿
糊(紙皿に入れたもの2個)
2チームに分けます。
部屋の反対側にサンタの絵を
置きます。
決まった数の綿を部屋の真ん中に
2山置きます。横に糊の入った
紙皿を置きます。
2チーム列を作り、一人が綿を取って
糊をつけサンタのひげに置きます。
次の人にタッチし、リレー形式で
綿を置いていきます。
先に全部付けれたチームが勝ちです。
Let's Eat a Candy
用意するもの
手袋2セット
包んだラムネ
チームの人数分だけラムネを置きます。
チームの一人が手袋をはめてラムネを
むいて食べ、次の人に手袋を渡します。
早くラムネを全部食べれたチームが
勝ちです。
Find the Ornaments
用意するもの:
最近では100円ショップでも売っている
飾りをいくつか用意します。
同じものを2つずつ見つけるゲームを
します。リストを渡してリスト通りに
見つけるゲームでもいいですね。
クリスマスツリーに飾るのを競う
ゲームもできますよ。
Musical Stop
用意するもの:
クリスマスの絵カード人数分を
A4またはA5サイズで用意します。
コーリングカード(絵カードの小さい版)
も用意します。
部屋中に置きます。
クリスマスの音楽をかけ、音楽
が止まるとカードの上に立ちます。
先生はコーリングカードを1枚引きます。
同じカードの上に立っている人はアウト。
最後に残った人が勝ちです。
「えいごばたけ」さんではカードを
ダウンロードする事ができます。
クリスマスゲームの過去分も観て
くださいね。
http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/christmas-09-2-.html
http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/10-christmas-1-.html
http://g-kids17.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/christmas-11--2.html
( 英会話G-KIDS 箕面市小野原英会話教室、
Gimme5吹田市佐井寺英会話教室ジョージ先生の今日の一言)
First team to return to the
start line wins!
最初に戻ってきたチームが勝ちだよ!
Divide the class into 2 teams.
クラスを2つに分けよう。
ランキングに参加しています。
下記のマークのクリック、よろしくお願いしまーす
Thank you so much!!
お知らせ
無料体験レッスン実施中!
冬の無料体験レッスン受付中。
入会金半額免除(12月末まで)
詳しくは072-622-7606まで。
。
>
会話コース(1.5歳~小6)
ベビークラス(1.5歳~2.5歳)
プレイタイムクラス(2.5歳~4歳)
幼稚園児クラス(4歳~6歳)
小学生クラス
中学生クラス
フォニックスコース(4歳~小6)
各教室では無料体験レッスンを実施しています。
特典がありますのでお問い合わせください。
G-KIDS
箕面市小野原英会話教室
茨木市美穂ヶ丘英会話教室
Gimme-5
吹田市佐井寺英会話教室
ドナルド英会話
茨木市彩都英会話教室
お問い合わせは
箕面・茨木072-622-7606
吹田 06-7504-7076までそれぞれお願いいたします
Copyright(C)2008 G-KIDS. All Rights
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント