先生の出身地

バララットーオーストラリア

今回は日本で長年英会話を教え、今はオーストラリア

のバララットに住むこの土地出身のヘザー先生に

聞いてみました。Ballarat

Sovereign_hill_1_small 

Ballarat, Australia

 
 
  
 
Ballarat is situated in the state of Victoria, the southern most state of mainland Australia.
It is 105 kilometers northwest of Melbourne.  The population is approximately 100,000.  Ballarat is 441 meters above sea level and is said to have the same climate as Nice in France.
For several years Victoria has been suffering from crippling drought and severe water restrictions.
Ballarat was a very rich city which can be seen in it's heritage, gold was firs discovered here in 1851.  The city is also famous for Australia's only armed civil uprising locally known as Eureka Stockade.  This took place on the 3rd of December 1854.
Like Kyoto, Ballarat is a member of The League of Historical Cities and is this year celebrating its 20 years sister city relationship with Inagawa in Hyogo Prefecture.
       
 
  
 
 
 
バララットはオーストラリアの本土の最も南にあるビクトリア州に位置しています。
メルボルンから北西に105kmのところにあります。 人口は約10万人です。
バララットは海抜441mで、フランスのニースと同じ気候だと言われています。
ここ数年ビクトリア州はひどい干ばつと厳しい節水制限に悩まされています。
バララットはその遺産にも見られるように、1851年に金がこの地で初めて発見され、とても豊かな市でした。 地元ではEureka Stockade として知られるオーストラリア唯一の文化武装蜂起でも有名です。これは1854年の12月3日に起こりました。
京都と同様バララットは世界歴史都市連盟のメンバーで、今年兵庫県猪名川町との姉妹都市20周年を祝っています。
   
  

Kicx17171_2             George's      PHRASE OF THE DAY

   ( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のジョージ先生の今日の一言)      

You're next!    (次は君の番だよ!) 

     ( Next, please. だとお次どうぞ。となります。 What next? だと次は何だ?の意味に使われます。 )


               

ランキングに参加しています。

下記のマークたちクリックお願いしまーす。

 
 
 にほんブログ村 英語ブログへ ら
 
          P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>

Banner2_2
人気ブログランキングへ</A>

気ブグランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エジンバラーScotland

今回は私たちが運営している英会話学校について、少し。

日本で英会話を教えて20年以上になるネイティブスピーカの先生たち主催で、大阪北摂(箕面市、吹田市、茨木市)で英会話学校を行っています。近日中に新しいホームページが完成の予定なので、また紹介させていただきますね。

   

何人かの先生たちはもう登場しましたが、ここで,長年この地域で子供たちを中心に授業を行っているジョージの出身地のお話です。ジョージは日本に来て、もう30年近くなります。 なのでジョージに習った人たちは数知れず、今は成人して大学でも英語を専攻したり、テレビのアナウンサーになったり海外で活躍するスポーツ選手になった人もいます。 趣味の自転車で日本海側の道や和歌山などを走っていると、生徒たちに声をかけられることもあるそうです。

そんなジョージはスコットランドのエジンバラ出身です。 

    Img_0117_2           Edinburgh         

   Edinburgh -  My City   

 

   

      

Edinburgh, with a population of around 500,000, is the capital of Scotland, one of the 4 countries that make up the United Kingdom. The other 3 are England, Wales, andNorthern Ireland.                                                                                                                            

  Edinburgh is probably most famous for its festival held in August, the largest festival in the world. Music, theater, opera, dance and comedy are just some of the things on the "menu" as thousands of people flock to the city from all corners of the world to perform or watch performances, may of which go on until late at night.
   If golf is your thing Edinburgh has no shortage of courses. There are 19 courses in the city, another 70 within 35 kms of the city, and St Andrews is less than an hour's drive from Edinburgh. Prices are quite reasonable. For example there is a 7 day golf pass that for 」60, which is about  ・13,000, allows you to play on any or all of 6 city courses.
   If drinking is your thing (and it is mine!) Edinburgh has always been a drinkers' city. There are hundreds of pubs and bars, ranging from the modern to places hundreds of years old. These are great places to eat, (pub food is surprisingly good) listen to Scottish folk music, talk to the locals..... or just get drunk.
     Culture, sport, drink- what more does one need? If you are visiting the UK remember there is more to it than just London.
                                George

   

エジンバラー我が町

エジンバラは人口50万人で、グレートブリテン王国の4つの構成主体の一つである、スコットランドの首都です。 他の3つはイングランド、ウェールズ、北アイルランドです。

エジンバラはたぶん8月に行われるフェスティバル(世界で最も大きなお祭り)で有名でしょう。 音楽、劇場、オペラ、ダンス、コメディはそのメニューのほんの一部で、何千人もの人々が世界中から集まり、夜中まで演じたり、観たりして楽しみます。

もしゴルフが好きならエジンバラには十分ゴルフ場があります。 市内には19コースあり、市から35㎞以内には70コースあり、セイントアンドリュースはエジンバラから車で1時間以内の所にあります。  プレイフィーもそんなに高くありません。 たとえば7日間のゴルフパスは60ポンド、日本円にして約13,000円で、市内の6コースでプレイすることができます。

もし飲むことが好きならば(私はそうですが)エジンバラは昔から飲む人のための市と言えます。 何百ものパブやバーがあり、近代的なものから何百年もの歴史のあるものまであります。 美味しいものが食べれたり(パブの食べ物は意外とおいしいんですよ)、スコットランド民謡を聞いたり、地元の人たちと話をしたり、、、あるいは、ただ酔っぱらたり。。。

文化とスポーツとお酒ーこれ以外に必要なものはありますか?もし英国に行くことがあったなら、ロンドン以外にも行く所があるのを忘れないでください。

ジョージ 

      

    

Kicx17171_2             George's      PHRASE OF THE DAY

   ( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のジョージ先生の今日の一言)      

Join us!  (一緒においでよ!一緒にしようよ!) 

     ( 人を誘うときに使います。Care to ~?をつけると一緒にどう?と聞く形になります。例えば Care to join us for lunch? だと、一緒にランチどう?の意味に )


               

ランキングに参加しています。

下記のマークたちクリックお願いしまーす。

 
 
 にほんブログ村 英語ブログへ ら
 
          P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>

Banner2_2
人気ブログランキングへ</A>

気ブグランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン、オーストラリア

今日はブリスベン出身ビル先生の話です。

Img_0181

I come from Brisbane, Australia. Brisbane is the capital city of Queenslandand it has about 1.8 million people. It is known as "Australia's most livable city"and has Australia's most mild climate with 350 days of sunshine a year.

It's the sister city of Kobe. For fun people in Brisbane can travel
to many beaches and mountains or they can have fun shopping in the city.

ぼくはオーストラリアのブリスベン出身です。 ブリスベンはクーインズランド州の州都で、約180万人の人口です。 ”オーストラリアで最も住みやすい市”として知られ、1年で350日晴天だというオーストラリアで最も温和な気候です。

神戸市の姉妹都市です。 ブリスベンの人たちは数多くのビーチや、山に出かけて楽しんだり、市内で買い物を楽しめます。

Img_0185

Img_0182 

Brisbane 近郊について

ブリスベンはQueensland州の入り口となっています。 そこからの最大の観光地はゴールドコーストです。 ここには砂浜や、数々のテーマパーク、内陸には世界自然遺産に指定されているラミントン国立公園があります。

Conversation:  What kindergarten do you go to? 

           どこの幼稚園へ行ってますか? )


  I go to             Kindergaten .               幼稚園へ行っています 

  小学校の場合は elementary school  保育園 は nursery school

      Img_0013_1_2
 Dennis's      PHRASE OF THE DAY

 ( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のデニス先生の今日の一言)       

    Repeat after me.  ( あとについて言ってね。)

                 (先生の言った言葉をあとから繰りかえす場合に使います。)


ランキングに参加しています。

下記のマークたちクリックお願いしまーす。

 
 
 にほんブログ村 英語ブログへ ら
 
          P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>

Banner2_2
人気ブログランキングへ</A>

気ブグランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケローナ、カナダ

今日はカナダ出身のデニス先生のお話です。
Img_0019_1
 
  
  

Hello everyone! How are you?

Let me tell you a little about myself and where

I'm from. My hometown is Kelowna, British Columbia.

Population of approx 100 000 people.

It's famous for wine! We have many vinyards and

golf courses as well. Many Japanese students go

the to study and enjoy a homestay experience.

Rumour has it that in Lake Okanagan a strange

creature called the OGOPOGO lives there.

A cousin of the lake Monster NESSIE well known
 
all over the world. But if you ask me, they city

uses it as a tourist gimmick. AND IT WORKS!

Kelowna is 1 of the top tourist destinations in

Canada. During all 4 seasons there is always

something to do. Our sister city in Japan is

KASUGAI and in Kelowna they have made an

area called Kasugai Gardens right in the downtown

area. If ever in British Columbia please make

a stop in Kelowna and take advantage of what

it has to offer. Thank you


皆さん、こんにちは。 お元気ですか?
僕の出身地について少しお話します。
僕のホームタウンはブリティッシュ・コロンビア州
のケーローナです。人口は約10万人です。
ワインで有名ですよ!ワイン畑と同様にゴルフ場も
いっぱいあります。 多くの日本人の生徒たちが
ここで勉強し、ホームステイを体験しています。
ウワサでは、オカナガン湖にオゴポゴという変な
生き物が住んでるそうです。 世界中でよく知られ
ているネッシーの従兄です。 でも僕に言わせたら
市がこれを観光の戦略として使っているだけだと
思うのだけれど、たしかに効果は抜群!
なんせケローナはカナダの観光目的地の上位
に入ってるいるのだから。 ここではどの季節も
楽しめます。 日本の姉妹都市は春日井
なので、ここのダウンタウンにカスガイガーデンを
作っています。 もしブリティッシュ・コロンビア
に来ることがあれば、ぜひこのケローナに来て、
市を満喫してください。 サンキュー。


Kelowna, Canada ( ケローナ、 カナダ)について
バンクーバーからバスで6時間、飛行機で1時間
の所にある市です。 ケローナはメスのグリズリー
の意味だそうです。 ワインが有名で毎年春と秋
にはワインフェスティバルが開催されます。 
気候がよく、20以上のゴルフ場あり、スキー場
でも有名なので2月には両方が楽しめるそうです。


 Img_0082                    Matthew's      PHRASE OF THE DAY

 ( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のマシュー先生の今日の一言)

It's mine.     ボク(私)のです。

            (先生がWhose is  this? と聞いたときに答えます。 


ランキングに参加しています。

下記のマークたちクリックお願いしまーす。

 
 
にほんブログ村 英語ブログへ  ら
 
          P
<AA HREF人気ブログランキングへ</A>

Banner2_2
人気ブログランキングへ</A>

気ブグランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Worcester, England (ウースター)

今日はABC...は一休み。

日本に来ている先生たちは色々な国の出身者ですが、

国のことはよく耳にしても、その出身地のことは

なかなか知ることができません。

で、今回はイギリス出身のマシュー先生の出身地

について聞いてみることにしました。
 

 Matthew1

 

I'm from Worcester.  It's famnous for Worcester

Sauce.  If you like classical music its also famous

for Edward Elgar.  Its about 2 hours and 30 minutes

from London by car.

私はウースター出身です。 ここはウースターソース

で有名です。 クラシック音楽が好きならば 

エドワード・エルガーも有名です。  ロンドンから

車で2時間半位のところにあります。



Worcester ( ウースター )について

ここは中央イングラドのちょうどロンドンとリバプールの

間に位置し、11世紀の大聖堂や陶器メーカー、

ロイヤル・ウースターも有名です。マシューの紹介に出て

くるエドワードエルガーは作曲家、バイオリニストで

「独創主題による変奏曲」や行進曲「威風堂々)などで

知られています。

ウースターソースはここウースターで1890年代に

考案されたもののようですが、果物や野菜を

主原料とする日本のソースとは違って、イギリスのものは

アンチョビやエシャロットなどを主原料とする隠し味的存在

だそうです。



Img_0082                       Matthew's      PHRASE OF THE DAY

 ( 英会話G-KIDS 箕面小野原教室のマシュー先生の今日の一言)


                     What's the matter?  ( どうしたの? )



にほんブログ村 英語ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)